こんにちは、スタッフの金子です。
本日は、スタイルレースの作り替えにご来店いただきました 多摩区長尾 S様宅をご紹介いたします。
今までお使いのバルーンシェードが故障してしまい、もう少しお手入れが簡単なものをというご要望でした。
施工前です。 (ロールスクリーンの真中の隙間も気になられていました)
新しく取付たロールスクリーンです。
以前のロールスクリーンは2分割でしたが、今回は広幅対応の生地からお選び頂き、1台で製作いたしました。
※写真のロールスクリーンの幅は、270㎝もあります。
シェードですと、お洗濯の手間が悩みの種。
今回のスタイルレースは、簡単にレールから外してお洗濯もできますし、
シェードの様に裾をたくし上げる事も出来る、その名も ” フリースカラップ ”スタイルです。
写真に写っているストッパーを、それぞれ手動で好きな高さで止めることができます。
写真のように、バルーンシェード風にたくし上げる事も簡単に出来ます。
ストッパーの調整で、真ん中だけ高くしたり、両端は上げずにそのままにしたり、まさに 思いのまま。
もちろん、ストレートな裾にもなります。
その時の季節や気分、飾られるインテリアの形に合わせて、色々と楽しまれてはいかがでしょうか。
それでは、また。
今年のこの暑さ対策にシルバースクリーンがおすすめ
吹抜け高窓に遮熱ロールスクリーンで日差しをカット!
フロントレースをご存知ですか?レースカーテンを手前に吊る美しいスタイルです。
北欧プリント2色のMINNIE(ミニー)
カーテンをお部屋に試し吊り!購入前のサービスで失敗をなくそう。
夏の暑さ対策にロールスクリーンを活用!
吹抜けの寒さ対策案。
番外編その2! 北欧「マラガ」に寝る。「マラガ」で寝る。





