暑さ、寒さ対策に!吹抜けの高窓にロールスクリーン

住んでみないと分からない、ということがたくさんありますよね。

「意外と緑が多いな」
「スーパーはあるけど不便だな」
「坂道がけっこう辛いな」
「自転車があると便利だな」
「商店街は小さいけど便利だな」などなど、
暮らしてみてからの気付きというのは多いものです。

吹抜けの高窓にはロールスクリーン!

そして、これは家の中に関しても同じ。

「階段が急だったな」
「冬は寒すぎるな」
「お風呂の水圧が弱いな」など、
暮らし始めないと気がつかないことって数多くあります。

ハンザムにも、新築時にカーテンなどを納品させて頂いたお客様から、
1年ほどで追加のご注文を頂く事があります。
そんな時特に多いのは、リビング階段前や今回ご紹介させて頂く吹抜けの高所窓です。

実際に暮らすと分かる吹き抜け窓の問題点

実際に暮らしてみてしばらくすると、想像以上に暑かったり、寒かったり、眩しかったりと色々な問題がおきて、ご相談くださるのです。

blow-by1

川崎市多摩区の Y 様も、特に夏場の暑さにお困りでご来店頂きました。

blow-by2

2階リビングの吹抜けにふたつの高窓があります。

最初は何も取付けなくて良いと思っていたそうですが、
住んで見ると暑くて冷房が効かず、日差しも季節や時間帯によって眩しいとの事でした。

blow-by3

吹き抜け窓へのカーテン、スクリーン設置はハンザムの得意技です!

ご来店時に心配されていたのが、窓のすぐ下に梁があるので取付ができないのでは?
との点。

足場を組むと足場代が発生してしまいますが、今回はハシゴで取付ける事が出来ました。
特に左側の窓は少し無理な体勢でしたが・・・(笑)
  
この長いハシゴを、2階への階段室を通ってリビングまで搬入するのがギリギリで、
しっかりと養生をして搬入いたしました。

blow-by4

ニチベイ ロールスクリーン N6269(サンフレクト遮熱)

blow-by5

この生地は、気泡を有したセラミック粒子を混ぜてアクリルコーティングを施している
ので、高い日射反射性能を発揮するという遮熱専用の生地です。

また気泡を有していることで断熱効果も得られるという
たくさんある遮熱の生地の中でも、特におすすめのロールスクリーンです。

blow-by6

高所窓ですと、操作するチェーンを手の届くところまで長く垂らさないといけないので
普通に取付けてしまうと意外と目立ってしまいます。

専門店のこだわりとして、なるべく目立たないようにエアコンの隙間や、
下の窓のカーテンの後ろに隠れるように、ロールスクリーンの大きさや
取付位置を計算してお打合せしております。

やはり実際に住んでみないとわからない事が色々と出てくると思います。

採寸したデータは保存しておりますので、後日必要になった場合のお取付もスムーズに
出来ます。 何かお困りの事がございましたら、是非お気軽にご相談下さい。

それでは。また。

吹き抜けのカーテンの種類やご案内ページはこちら

この記事を書いた人

タグ:

ご相談・お打合せ等は予約制となっております

カーテンはお部屋で一番目立つインテリアです。なんとなく決めてしまう前に是非一度、専門店に来てみてください。

気に入ったサンプルカーテンをご自宅にて試し吊りできる無料サービスが好評いただいております。是非ご利用ください。


営業時間は平日・土日祝日ともに10時~18時となります。
※水曜日は定休日です。
※当店にてご相談等を検討されているお客様には、事前にご来店予約をしていただく事をおすすめしております。

ご来店お待ちしております。
カーテンギャラリーハンザムスタッフ
ハンザムの営業エリア
更新日:2022年9月24日