こんにちは、スタッフの金子です。
カーテンのレールを取付けに伺った際に、
「絵を飾りたいんだけど、フックをどこに付けたら良いかわからない」
「玄関にちょっとした小物や、コートを掛けられるようにしたい」
などとご相談頂くことが、良くあります。
そんな場合は、ピクチャーレールをお勧めしております。
そしてピクチャーレールをお取付けしたお客様から良く言われるのが
「ピクチャーレールを付けるのを、どこにお願いしたらいいのかわからなかった」
という言葉です。
当店ではピクチャーレールの取付実績も多数ございますので安心してご依頼ください。
ピクチャーレールの取付はカーテン屋まで!
取付ける箇所が窓ではないので、カーテン屋をイメージしにくいのかもしれません。
カーテンレールのカタログには、実はたくさんのピクチャーレールが掲載されているんです。
多摩区の保育園にピクチャーレールをお取り付けした事例
今回ご紹介させて頂くのは、昨年新設された多摩区の保育園です。
先生のコートなどを掛けられるように、ピクチャーレールを取り付けたいとご相談頂きました。
カーテンレールももちろんですが、ピクチャーレールもしっかり下地にビスを打たないとすぐ落ちてきてしまうので、下地探しが重要になります。
カーテンレールの場合は、設計の段階からレールを取り付けるように窓上には下地がありますが、ピクチャーレールは取り付ける事を前提にしていませんので取付けたい周辺に下地がない場合は取付けられません。
今回は保育園で下地が軽天(石膏ボードなどを貼る為の下地材で軽い鉄で出来た建材)なので、見た目ではわかりませんが石膏ボードを止めているビスがあるところには下地があるので強力なマグネットを使い、壁の奥のビスを探し、わかりやすくしています。
ピクチャーレール取り付けの様子
下地があるところに、まずビスを打ちレールのベースを取付けました。
レールの前面カバーをつけて、ハンガーを掛けられるフックを取付けました。
今回は下にも丈の短い服が掛けられるように、上下 2 段にレールを取付けました。
私も自宅で子供が幼稚園で作ったお父さんの絵や季節の作品などを、いっぱい持って帰ってくるようになったので、宝物を飾るのに使っています。
ピクチャーレールにご興味のある方は、是非取り付けたい場所の写真などを撮ってご来店くださいませ。
それでは、また。