寒い日が続きます。
時々やってくる、ぽかぽか陽気の日は暖かさを独り占めしたい気分ですね。
もちろん春に限らずですが、窓辺で大事なことのひとつが、光の取り入れ方。
外から中の様子が見えないブラインド効果がありつつ、しっかり光を取り入れるなら、
プリーツスクリーンもおすすめです。
光を取り入れるプリーツスクリーン
今回は、木の香りがいっぱいの素敵なお住まいに プリーツスクリーンをお付けして来ました。
ニチベイ・もなみ 25 の「アップダウンスタイル」
「閉所恐怖症なのよ」とおっしゃる世田谷区のY様。
プライバシーを守りつつ 少しでも開放感を味わっていただこうと、プリーツスクリーンは、ニチベイ・もなみ 25 の「アップダウンスタイル」をお選びいただきました。
リビングが2階にあり、幸い廻りにマンションなど高い建物もありません。
お仕事中の姿を目かくししながら、上部から風や光を採りこむことができます。
輸入メーカー、ハンターダグラス製のメカでは使うこともあった方法ですが、
国産品では幅の大きなものでは操作に少し不安がありました。
操作性も良く、微調整もできてすっきり納まったプリーツスクリーン
しかし、さすが技術の高い日本のメーカー!
改良されてとても操作がしやすくなりました。
下から上に開けるのはもちろん、上部だけ開けてもすっきり納まっています。
メカ本体の色は今回、木目ピュアナチュラル色。
日本の家屋にとても合っており、このお家のために色を合わせたよう。
今回は窓枠内側にお付けしましたが、
商品の高さの微調整が簡単にできるようになったことも、大きなポイントです。
降ろした際に窓枠に当たってしまうストレスもなくなりました。
部分的な目かくしをしつつ、採光や通気を行いたい方におすすめのスタイルです。






左右どちらからでも。バーチカルブラインドの施工例。
今年のこの暑さ対策にシルバースクリーンがおすすめ
フロントレースをご存知ですか?レースカーテンを手前に吊る美しいスタイルです。
小窓用ロールスクリーン施工実績。遮熱対策は熱の侵入口の窓に対策をするのが1番。
アコーディオンドアで寒さ対策!お部屋の間仕切りで節電にも。
サンルームの日差し・暑さ対策で冷房の効きもアップ!
リビングに映える縦型ブラインドのミックスルーバー
マンションならではのコーナー窓、カーテン施工例





