こんにちは。毛利です。
この冬は、例年より寒さがきびしく感じられますね。
このページの見出し
一戸建て吹き抜けの寒さ対策
特に一戸建てにお住まいの方は、窓からだけではなく吹抜け空間の断熱を考えなくてはならない方も多いようです。
暖かい空気は、どんどん上へ上へと行ってしまうので、寒さ対策に 天井面を仕切るためのスクリーンをお作りした例です。
こちらが多摩区のH様宅のリビングの吹抜けです。かなり広くあいていて、明るくて気持ち良いのですが、寒い!
サンルームの日よけシェードのようなしっかりしたものを取付するとなると、かなり金額がはってしまいますので、今回はテンションポールを使い、厚めの無地の生地で作ったスクリーンを、お客様と私とふたりで取付けました。
暖房効率は相当良くなったかと思います。
春、暖かくなったら取りはずし、また夏の暑い時期に取付けたいということでした。
吹き抜けがあるお家の皆さまは是非参考にしてみてください。
吹き抜け以外にも活用
この手法、実はふきぬけ以外にも有効なのです。
例えば広すぎ炒る部屋をロールスクリーンで仕切る。廊下との境を仕切るなどすることで、冷暖房の効率を上げることができるのです。
暑さ、寒さを冷暖房で効率よくしのぐためにも、参考にしてみてください。
それでは、また。
夏の暑さ対策にロールスクリーンを活用!
【天窓眩しい】夏の日差し対策で冷暖効率を上げて省エネに!
思いのままに。デザイン性の高いレースの窓辺。
今年のこの暑さ対策にシルバースクリーンがおすすめ
モリス・・フィーロバージョン。
小窓用ロールスクリーン施工実績。遮熱対策は熱の侵入口の窓に対策をするのが1番。
ロールスクリーンやブラインドでも光をしっかり取り入れる窓づくり。
フロントレースをご存知ですか?レースカーテンを手前に吊る美しいスタイルです。





