ローマンシェード

ローマンシェードは上下で昇降し、日差しを遮ったり、視界を調整したりするものです。一般的なカーテンの左右に展開するものとは異なり、上下で調整を行うため、すっきりした窓の印象を担保しながら利用することができます。

ローマンシェードのメリット

自由な高さで調整できる

ローマンシェードは止める位置を自由に変えることができます。そのため、光を取り込みながらも直射は避けるなども容易に行えます。

小窓などにも適用できる

灯り取り用の小窓など、横幅が狭いものなど、通常のカーテンだとボリュームが出てしまう場合でも、ローマンシェードなら適用するサイズが探しやすく、すっきりとした印象のまま使用できます。

ローマンシェードは種類が豊富

ローマンシェードにはさまざまな種類があります。主な仕様としてシングルシェードとダブルシェードがあります。シングルシェードは幕体が1枚でできており、ダブルシェードは2枚で構成されているものです。ダブルシェードの場合、厚手のものとレースを組み合わせ、調光するのが一般的です。

シングルシェードの種類

プレーンシェード

最も一般的なスタイルで、ローマンシェードの定番とも言えるスタイルです。1枚の生地を水平に畳み上げ、調節するものです。生地の風合いや柄など、生地そのもののデザインを楽しむことができます。

関連事例:サンルームにタヒチの風?プレーンシェードのご紹介

シャープシェード

シャープシェードは裏側に細長いバーが一定間隔で入っており、それが生地自体の平行を支えています。そのバーがあることで生地の畳まれた様相も美しく、すっきりとした仕上がりになります。日中など、窓の外から光が当たる際に浮かび上がるバーの印象が、生地だけでは生まれないアクセントにもなり、和スタイルの部屋にも馴染みます。

バルーンシェード

バルーンシェードは生地をあげた時に、裾につまみ上げたような曲線が現れ、その様相が風船に似ていることからバルーンシェードと名付けられています。バルーンシェードにはレースなど、薄い素材が主に使われます。エレガントや女性らしい印象を与えるため、部屋のトーンにそのようなアクセントを加えたいときはおすすめです。

オーストリアンシェード

オーストリアンシェードは打ち寄せる波のような、柔らかで美しいウェーブが特徴的なデザインです。しなやかな生地をふんだんに使って作られる細かなドレープとフリルが豪華さを演出します。オーストリアンシェードに彩られた窓は気品や上質さが漂います。調光加減によって印象がよく変わります。

ムースシェード

ムースシェードは中央のコードで引き上げる、装飾を主としたスタイルです。中央を引っ張ることで裾に表れる曲線の印象を生かすため、実用的な窓よりも、開閉のない窓などに飾るのがおすすめです。また、その隙間から映る風景との調和も楽しめるため、カーテンの印象で雰囲気が大きく変わります。

ベビースワンシェード

ムースシェードと同じく、中央にある1本のコードを引き上げることで作られるスワッグが象徴的なデザインのシェードです。細長い窓に対応しています。このシェードは頻繁な昇降を行う実用的なシェードというよりも、引き上げた際にできるスワッグをインテリアの1つとして楽しむのもおすすめです。

ピーコックシェード

ピーコックシェードは、たたむと裾が丸く、半円状になるタイプのシェードです。まるで孔雀が羽を広げたような形に変化することから、ピーコック(孔雀)の名が付けられています。全体を降ろすとシンプルなスタイルに変身します。

ダブルタイプ

ダブルシェードは前幕(室内側に位置する方)と後幕の組み合わせによって4つのパターンがあります。

  • 【前幕】プレーンシェード × 【後幕】プレーンシェード
  • 【前幕】プレーンシェード × 【後幕】シャープシェード
  • 【前幕】シャープシェード × 【後幕】プレーンシェード
  • 【前幕】シャープシェード × 【後幕】シャープシェード

ダブルシェードにすることで、昇降器具に吊り下げられるカーテンは2枚となり、ボリュームアップはするものの、遮光や調光などがより用意となり、実用性がアップします。また、レースと厚手のカーテンの組み合わせによって通常のカーテンと同様の使い方もできるようになり、柔らかな光を室内に取り込むこともできます。

ローマンシェードの操作方法

ローマンシェードの操作方法は大きくコード式とチェーン式があります。

コード式

コード式は昇降コードを直接引っ張ったり、緩めたりすることでシェードをコントロールする方法です。ヘッドレールに通した昇降コードが直接幕体に繋がっているため、カーテン自体に重量がある場合は操作がその分、重く感じます。反面、シンプルな構造のため、比較的リーズナブルに購入できるという側面も持ち合わせます。小さい窓などは手軽に操作できるコード式がおすすめです。

チェーン式(ドラム式)

チェーン式は、ヘッドレールの内部にドラムがあり、そこに作用してカーテンの上下を行う方法です。別名、ドラム式とも呼ばれています。巻き取りドラムによる巻き上げのため、重量のあるカーテンでも、さほど力が必要なく、楽に巻き上げることができます。ダブルタイプの場合でも、1つのチェーンで操作することができるワンチェーン式などがあります。ですが、操作時にボールチェーンの音がやや大きかったり、コード式に比べて若干割高なケースが多いなど、コード式とは異なるデメリットもはらんでいます。大きな窓などは、力が必要なく操作できるチェーン式がおすすめです。

ローマンシェードのお手入れ方法

ローマンシェードは素材にもよりますが、洗濯ができるものもあります。手順をしっかりと押さえることで簡単に取り外しができ、きれいに保つことができます。ですが、洗濯は通常のカーテンを洗う頻度と同等、1年に1回程度で十分です。ローマンシェードだからといって特別に汚れるわけではありません。
普段のケアは吸着したほこりなどを落とすことです。目立つ汚れがある場合は、選択表示に注意しながら、中性洗剤などで汚れを叩くなど、ポイントでのケアを行うことで長くきれいに保てます。

ローマンシェードの取り付け方

ローマンシェードはどこに取り付けるかで採寸方法が異なります。誤ったサイズで選んでしまうと、左右から光が入り込んだりという不具合も。主な取り付けと採寸方法3つをご紹介します。一部の方法は賃貸物件の場合、壁に穴を開けるものになりますので、事前に仲介会社などに確認が必要です。

窓枠内に取り付け

窓にピッタリとしたサイズ感で取り付けたい場合はこの方法になります。窓のまわりを囲む木枠の上部天井部分に固定具を設置し、取り付ける場合、窓枠の内寸をまずは測ります。そして、そこから縦・横それぞれ1cmずつ引いたサイズが、実際に使用するシェードのサイズになります。

例:
窓枠内寸の横幅が160cm、長さが90cmの場合
=シェードのサイズは159cm x 89cm となります。

窓の木枠を含めて覆うかたちで取り付け

窓の周りの木枠もシェードで覆う形で取り付ける場合は、木枠上の壁に固定具を設置し取り付けます。この場合は窓枠の外寸を基準に採寸します。窓枠の外寸から幅を5cm程度広く取り、腰窓の場合は縦の長さをプラス15cm程度長く、掃き出し窓の場合は取り付け位置から床までの長さ-1cmが基準の長さになります。
※腰窓:腰くらいまでの高さの窓
※掃き出し窓:ベランダなどに面する窓など、足元まである窓。

カーテンレールへ取り付け

賃貸物件などで取り付ける際はこの方法が主流になりますが、カーテンレールにも専用の金具を使用して取り付けることができます。その場合、横幅はカーテンレールの長さと同じ長さで選択します。レールの両端にはエンドキャップがありますので、採寸する際はキャップの内側のサイズを測ります。長さは腰窓の場合は縦の長さをプラス15cm程度長く、掃き出し窓の場合は取り付け位置から床までの長さ-1cmが基準の長さになります。

関連事例:小さな窓にも、ハニカムスクリーンをスッキリ設置【デュエットシェード】

ご相談・お打合せ等は予約制となっております

カーテンはお部屋で一番目立つインテリアです。なんとなく決めてしまう前に是非一度、専門店に来てみてください。

気に入ったサンプルカーテンをご自宅にて試し吊りできる無料サービスが好評いただいております。
是非ご利用ください。


営業時間は平日・土日祝日ともに10時~18時となります。
※水曜日、第2第3火曜日は定休日です。
※当店にてご相談等を検討されているお客様には、事前にご来店予約をしていただく事をおすすめしております。

その他の取扱いアイテム

オーダーカーテン専門店ならではの豊富なカーテンサンプルと、経験豊富なスタッフが、お客様のご来店をお待ちしております。

お問い合わせ、ご注文フリーダイヤル
0120-8036-12

主な営業エリア

神奈川県 川崎市内
多摩区
麻生区
宮前区
高津区
中原区
幸区
川崎区
神奈川県 横浜市内
青葉区
都筑区
港北区
東京都内
世田谷区
狛江市
調布市
稲城市
多摩市
八王子市
町田市

お支払い方法

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
各種カードをご利用可能
各種クレジットカード
スマホ決済
PayPay・LINEPay

会社情報

所在地
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸1890 半ざむ本店内2階
電話番号
044-911-2684
FAX番号
044-911-2678
休業日
毎週水曜日、第2第3火曜日、1月1日~4日、その他臨時休業日

アクセス

電車
小田急線 向ヶ丘遊園駅(北口)徒歩4分
お車
無料駐車場をご用意しております
定休日のお知らせ インボイス スマホ決済 クレジットカード支払い ブラインド 学校幼稚園保育園のカーテン クリニック治療院のカーテン カーテン買うならこのお店 窓装飾プランナー在籍店 インテリアコーディネーター在籍店 オーダーカーテンブログ 遮熱機能付きカーテン


お問い合わせ、ご注文フリーダイヤル

0120-8036-12

■ 主な営業エリア

神奈川県 川崎市内
多摩区 麻生区 宮前区 高津区
中原区 幸区 川崎区
神奈川県 横浜市内
青葉区 都筑区 港北区
東京都内
世田谷区 狛江市 調布市 稲城市
多摩市 八王子市 町田市

■ お支払いには、現金の他、各種クレジットカードもご利用いただけます。
各種クレジットカード

■ PayPay・LINEPay(スマホ決済)もご利用いただけます。

所在地 〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸1890 半ざむ本店内2階
電話番号 044-911-2684
FAX番号 044-911-2678
休業日 毎週水曜日、第2第3火曜日
1月1日~4日、その他臨時休業日

■ アクセス

電車でご来店される場合は、
小田急線 向ヶ丘遊園駅(北口) 徒歩4分

お車でご来店される場合は、 無料駐車場をご用意しております。


▲ このページのトップに戻る